双子女子とこそだて

妊娠

妊娠から出産までの準備品。いつから?おすすめ、インナー選び

投稿日:2018年2月8日 更新日:

スポンサーリンク

出産準備品や赤ちゃん用品は妊娠中期に入ってからでも十分ですが、マタニティインナーは初期から使用し、中期、後期と体の変化に合わせたウェアなどを着用することで、妊娠中のマイナートラブルを少しでも改善していきましょう。

このほか、双子ママさんの入院準備品や赤ちゃん退院時の服装などを詳しくご紹介します。

妊娠初期

妊娠によって胸やお腹周りが次第に大きくなってきます。

普段の下着や衣類をそのまま着用しますと、圧迫されて体調不良にも繋がりますので専用下着を用意しましょう。初産でしたら店員さんに相談したり、試着することをおすすめします。

マタニティブラ
マタニティショーツ
妊娠帯

マタニティブラ

必要枚数2~4
種類
ノンワイヤー、ワイヤー入りのもの、ハーフトップ、授乳兼用クロスオープン

妊娠中から使えるハーフトップやクロスオープンは、ワイヤーなしの柔らかい布でできたカップなので締め付け感がなく、優しい付け心地です。

より胸が大きくなる授乳時に着用しますと横にもボリューム感が出て太って見えてしまうので、スタイルを重視したい時にはすっきり整えてくれるワイヤー入りのもの、というふうに使い分けるとよいでしょう。

胸のサイズアップはどれくらい?
個人差がありますが、2サイズアップする方が多いようです。

はじめの買い揃えは最低限にしておいて、きついと感じた時に種類も再検討しながら買い替えた方が経済的です。

マタニティショーツ

必要枚数 3~5
種類
股上浅め、お腹まで包み込むタイプ、産前産後兼用、つわりや帝王切開に対応したものなどバリエーションが豊富です。

妊娠初期はお腹も目立たないので股上浅めで対応できますが、お腹のふくらみとともにショーツが下がってしまうものもあるので、周期に合わせて買い替えましょう。また、妊娠中はおりものの分泌も増えるので多めに用意しておきたいですね。

妊娠帯

種類
ガードル,腹巻,サポートベルトの3タイプとさらしがあります。

妊娠帯は、冷え防止や大きくなったお腹を下からしっかりとサポートしてくれます。

初期では腹巻で冷え対策を、お腹が目立ち始める安定期以降はサポートできるタイプを選びましょう。

ただし、お腹のふくらみとともに反った姿勢になって腰への負担も増してきます。ヘルニアや腰痛のある方は、医師に相談してくから購入してください。

さらしについては、安産祈願で着用したり、出産術後の傷口を締めるために指定されることもありますが、動いたりトイレの度に緩むので日常使いにはおすすめできません。

妊娠中期

着圧ソックス

中期以降は足がむくみやすくなり、着用することで症状を軽減してくれます。

必ずしも着用ではなく、あって良かったアイテムです。気になる時や外出後に使用するだけでもよいと思います。

ただ、サイズが合わないと締め付けが強く血行不良になりますので確認してください。

出産のための準備品

産院によっては入院セットやアメニティグッズ、赤ちゃんの入院中の下着類も出産費用に含まれているところもありますが、全て揃えるとなると以下のものになります。

パジャマ2枚
沢山汗をかいたり汚れることもあるので数枚必要です
腹帯2枚
産後に使用します。さらしの指定がなければ、前開きタイプが使いやすいです
産褥ショーツ3枚
産後~1か月位使用します
生理用ナプキン夜用
産後悪露対策
清浄綿
産後悪露の汚れ,授乳前の乳頭清浄,赤ちゃんケアなどに使用します
母乳パッド
母乳漏れによる下着や衣類の汚れを防げます
アメニティ用品
バスタオル・タオル各2枚程度
湯呑碗・お箸・スプーン・フォーク
スリッパ
ゴミ箱
小銭 筆記用具 認印 母子健康手帳 保険証 診察券

※上記は総合病院での一例です。

入院セットが準備されている場合

足りなくなりそうな物や手術などによって必要なのは以下のものになります。

腹帯
普段使用している生理用品
母乳パッド
赤ちゃんのオムツ
おしり拭き

院内でも買うことができますが、割高なので自分で用意される方が経済的です。

産後のパジャマについて

病院側で用意されているものではなく、自分のものを用意したいという時に参考にしてみてください。

前開きタイプ
帝王切開後の傷口や背中に刺した麻酔などの手当てのために指定されたタイプなので、授乳向けではありません。

授乳兼用タイプのパジャマ
それぞれの授乳口から胸を出すので、肌の無駄な露出を避け、冬などの冷え対策にもよいです。

双子の同時授乳の際には、授乳口が塞がってしまったりなどのちょっとした煩わしさが感じられます。

双子ママにおすすめの授乳ウェア
赤ちゃんの授乳は多い時で8~10回。
双子育児はお母さんの負担も多いので、特に夜間授乳はスムーズにしたいところです。

そこでおすすめなのが
ユニクロまたは無印良品のパッド入りキャミソール と ファスナー付きパーカーの組合せ

専用下着やウェアは、機能面からみると優れてはいるものの一人ずつの授乳がベースとしてあり、一定期間しか着用できないのにやや割高価格ですよね。

上記のキャミとパーカーの組合せにすると素早くできて、なおかつオーバーサイズのパーカーなら赤ちゃんも一緒に覆うことができますので、外出先の仕切りなし授乳スペースでも安心です。

そのうえ、お手頃価格なので経済的にも助かりますよね。

関連記事:【出産準備】ベビー用品と双子の場合

産後

授乳用ブラ
産後リフォームインナー
授乳ケープ
マザーズバッグ

下着は出産(自然分娩または帝王切開)や授乳(ミルクまたは母乳あるいは混合)スタイルによって選ぶとよいでしょう。

授乳用ブラ

フロント、ラップ、ウィンドゥといったオープンタイプは、ホールド力がしっかりしており、胸の形の崩れ(垂れ)に繋がる靭帯の負担を軽減してくれます。また、胸をすっきりと見せてくれるのでファッションを楽しみたい方にもおすすめです。

双子同時授乳にはフックなどの付け外しが手間に感じることもあるので、使い分けるとよいでしょう。

産後リフォームインナー

ニッパータイプですと簡単に装着脱できるのですが、帝王切開をされた方ですと傷口にあたって痛いものもあります。

試着して臍下からのあたり具合や硬さを確かめましょう。

ハイウェストのガードルタイプは産後体型の引き締め効果が期待できます。

補正ボーン入りですと前面中央が硬く赤ちゃんの抱き上げ・下げの際にやや苦しさを感じることもあるので、ボーンなしを選ぶとよいでしょう。

授乳ケープ

ポンチョ、ストール、エプロンの3種類があります。

外出の多い方は、全体を包み込むポンチョタイプですと人目を気にせず授乳ができるので一番人気です。

ストールタイプは、授乳用だけでなくストールとしても使えるのでファッション性や長く使いたい方におすすですが、お手持ちのストールに大きめのピンで留めれば代用できます。

エプロンは紐を首にかけて使用しますが、襟ぐりにワイヤーがはいっているので赤ちゃんの顔を見ながら授乳できます。ただ、カバーできるのが前面だけなので、肌の露出度合いからすると公園などでは使用しにくいです。

マザーズバッグ

持ち歩く物は、母子手帳,オムツとおしりふき,場合によっては着替え,授乳グッズ(ケープまたはミルク)などです。

マザーズバッグは収納に工夫のされた造りなので便利ですが、ビッグサイズのトートでも代用でき、双子分も入ります。ポーチなどで分類ごとにまとめると取り出しやすいですね。

ショルダーにもなる2wayタイプですと、比較的手があきますから外出や診察もスムーズに、万一の時も対処しやすくなるのでおすすめです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

赤ちゃん退院時

肌着
中着
ベビー服
紙おむつ

退院時の赤ちゃんの服装

季節柄やはじめての屋外による温度差などを考慮すると、赤ちゃんの服装にも悩んでしまいますよね。

春、秋
例)肌着+ドレスなど衣類で厚手のもの


例)肌着+薄手のロンパース


例)長肌着または肌着数種+厚手の衣類+アフガン(おくるみ)

新生児は気温の影響を受けやすいので、季節問わず、体温調整用や日焼け対策としてアフガンまたはバスタオルなどの代用品でもよいので持ち歩くようにしましょう。冷えや暑さは赤ちゃんの手足ではなく胴体を触ってみるのもひとつの目安です。

靴下
退院してすぐに帰宅するようであれば、用意しなくてもアフガンでくるんで対応できますが、産院前などで記念写真を撮る、風が強い、気温が低いといった日には用意しておいた方が安心です。

なかには靴下を履かせない代わりに、足まで覆うことのできる長さの衣類、つま先付き衣類を着させてた方もいらっしゃいました。

帰宅の移動手段

殆どの方が車またはタクシーを利用されています。

車の場合はチャイルドシート(双子なら2つ)、タクシーの場合はなるべく新生児からも使えるだっこひもを着用し、両手が開いた状態にしておきましょう。

このほか、赤ちゃんを迎えるにあたっての準備品も揃えたりと数多いですが、妊娠中期の後半~妊娠後期の始め頃までには用意し、いつでも入院できるようにしておきたいですね。

関連記事:【出産準備品リスト】必要なものだけ ベビー用品と双子の場合

乳幼児が過ごしやすいお部屋とは?
東京都福祉保健局ページ内「健康・快適居住環境の指針」乳幼児の住居環境

-妊娠

Copyright© 双子女子とこそだて , 2024 AllRights Reserved.