スポンサーリンク
北欧のライフスタイルが満喫できるという埼玉県飯能市のメッツァビレッジ。同敷地内には北欧を代表する物語のテーマパークであるムーミンバレーパークも併設されて賑わっておりますが、ビレッジ側では居心地の良い空間かつゆったりとした中で過ごし、愉しみ、充実した時を過ごすことができるためのヒュッゲが満載です。※2020年3月31日まで駐車場料金もお得になっています。
駐車場から徒歩5分くらいで最初に見えてくるのがマーケット棟ですが、まずはムーミンバレーパーク方面へ。

メッツァ広場前
湖畔には、エコチェアやツリー型チェアなどがあるのでゆったりされるのも良いですし、子どもたちは走り回って遊ぶこともできます。ペット同伴もできますので散策するのもいいですね。
スポンサーリンク
カヌー工房・受付・乗り場
カヌー作りやカヌー体験(レンタル)ができます。
また、工房ではワークショップも開催されているようです。

カヌー乗り場
向こう側にみえるムーミンの灯台まで行くこともできます。カヌーの受付は16時まで。
レンタルカヌー
・4m 大人2人と幼児1人
・4.8m 大人3人
料金 (1時間)
中学生以上¥2000
小学生¥1000
小学生未満¥500 ※小学生未満のお子様が親同伴の場合には無料となります。
スポンサーリンク
ファンモック PANZA 宮沢湖
2019年4月にオープンしました。
ムーミンの水浴び小屋付近の森林にハンモック(網)を張り巡らせた、フランス発祥の空中アスレチックです。
キッズルームを含む10フロアで寝そべる・走る・トンネルをくぐる・バランスボールを使うなど思い思いに楽しめるアクティビティ。全身運動のみならず五感も刺激します。
体験時間
90分~最大120分
料金
小学生以上 ¥2000
小学生未満 \1000
2歳以下 無料
※小学生以下は中学生以上の保護者同伴でのご利用。
※妊娠・飲酒・首の座っていないお子様などは利用できません。
※網の上での活動ですので、服装や靴、装飾品などにご注意です。
詳細やその他の注意事項、事前予約はHP「PANZA 宮沢湖」にてご確認ください。
体験・イベントホール

ワークショップやイベントが行われるホール
こちらの棟では休日にワークショップやイベントが行われています。
3月14日~4月12日は、北欧デザインのkippisが期間限定でオープン。バッジや北欧イメージのコロンづくりの体験もできます。

北欧コンセプトカフェ 'nordics'
北欧らしい配色でかわいいお家はコペンハーゲンやイッタラ、アラビアなどのテーブルウェアを扱うフィスカースジャパンがプロデュースするカフェです。
現在はコペンハーゲンの世界観が楽しめます。
湖を眺めながらスモーブローやパスタなどの食事でゆったりと過ごしてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
マーケット棟
駐車場から歩いて最初に見えるのがマーケット棟。
1Fはテイクアウトできそうなフードと埼玉県の特産品や地場産野菜、フィンランドのアルコール(ジン)やお菓子、雑貨ショップが入っています。

メッツァ フード棟1F
どのショップもメイン通路沿いにテーブル席があるのでちょっと落ち着かないという方は、地場産側の窓辺の席がおすすめです。大きな窓から自然を感じられ、あまり人の目も気になりません。
おすすめフード・ドリンク
サイボク
埼玉県日高市にある本店にてウィンナーとベーコンを食べましたが、噛むほどに肉の旨味が広がり、余韻もまた美味しいです。本店では生肉・加工品・様々な部位の燻製なども豊富にありますので、お時間あれば立ち寄ってみてはいかがでしょうか。車で20分位です。
ビオキアスムージー
無農薬栽培されたベリーを使用したスムージーで、白夜のある北欧ならではの気候で育まれたベリーは通常のものよりも栄養価が高いのでスーパーフードといわれています。

リンゴンベリースムージー
スムージーは4種類。
ビルベリー(ブルーベリー)
シーバックソーンベリー
クランベリー
リンゴンベリー(コケモモ)
注文したのはリンゴンベリーですが、酸味の強いリンゴと野イチゴのようなほんのりとした渋みと香りがしました。トッピングのフローズンリンゴンは後味がハーブのようで、さっぱりします。酸味好きの息子と筆者にはとても美味しかったです。ほか、4種のベリーの粉末やドライフルーツも販売されていました。
2Fは北欧ブランドの雑貨やファッション、チョコレートなどが揃っています。

フード棟2F
作家さんのものでしょうか?フィンランドや日本をはじめ、センスのいいものばかりでプレゼントにもよさそうです。

メッツァフード棟2F
イッタラのティーマプレートはシンプルでどんなお料理にも使えるので多めに揃えたいアイテムかもしれませんね。マリメッコ、フィンレイソンは柄がかわいらしいのでファブリックも思わず手にしてしまいます。

フィンレイソン
このほか、モビールや木製玩具もあり、お子様で賑わっていました。
レストラン棟
1Fには北欧最大のカフェチェーン 'カフェ ロバーツコーヒー' やラーメン 'AFURI' 。丸ごとトマトを使用したパスタ・オムライスのお店、地産地消にこだわったハンバーグ屋さんなどが入っています。
2Fは 'LAGOM' 。北欧のオープンサンドが味わえます。
ランチ時はラーメン屋さんで1000円ほどですが、ほかレストランでは1600~2000円くらいと見た方がよさそうです。
【ここも行きたい】遊べる埼玉県こども動物自然公園は面白い。開放感があって本当に楽しい! 動物と仕草がよく見えますよ。
スポンサーリンク
屋外レストランUTEPILS
湖畔を見渡せるので夕暮れ時がきれいでした。
メニューは、BBQコースやビールをはじめとするアルコール、おつまみ類(ポテト・グリルなど)のほか、シナモンスウィーツやソフトクリームもありました。グリルは食材を購入して自分で焼くようなので暖もとれそうですね。
※11月10日をもって2019年度の営業を終了しますので、ご注意ください。
【EPSON smart canvas ムーミンコミックス ひとりぼっちのムーミン 腕時計】ムーミン谷に生い茂る草花を数字に見立て、時刻をお知らせ。「ひとりぼっちのムーミン」の物語に登場するキャラクターたちが30分ごとに次々と現れます。毎日14:00~15:59はランダムで表示され、どのキャラクターが現れるかは、お楽しみ。詳しくはこちら
ムーミンバレーパーク情報
キャラクターは知っているけど物語はよく知らないという方も、コアなファンも楽しめるムーミンのテーマパークです。
当日再入園もできますので、昼食時にメッツァビレッジのレストランなどを利用することもできますよ。
入園チケットだけでも楽しめます。
コケムス展示施設
ムーミン屋敷B1・1Fの鑑賞
ストーリーの扉(ムーミンの物語に登場する建物にまつわるショートムービー)
ストーリーガイド(仲間たちのエピソードや展示施設などのストーリー)
エンマの劇場
ヘムレンさんの遊園地※6~12歳対象のアスレチック兼ツリーハウスです
この他、レストランやオリジナル商品が揃う各ショップももちろんお立ち寄りできます。
詳しくはこちらをどうぞ
関連記事:ムーミンバレーパークは妊婦さんお子様連れにもおすすめ。雨の日も楽しめます。
関連記事:ムーミンバレーパークのアトラクション チケット・予約・内容は?
押さえておこう♪飯能ムーミンバレーパークが楽しくなるミニ知識
メッツァもいいけどこちらは無料。トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園
スポンサーリンク
アクセス
営業時間
各店舗により異なります。10時または11時から(ムーミンバレーパークは17時まで)
定休日
現在のところありません。
最寄り駅と直行バス
電車
西武池袋線で '飯能駅' 下車
または
JR八高線で '東飯能駅' 下車
バス
●西武池袋線 飯能駅からの直行バス乗り場
北口1番
「メッツァ」行き(国際興業・西武バス)または メッツァ経由武蔵高萩駅行き(イーグルバス)を利用して約13分。
メッツァ停留所(旧 宮沢湖停留所)下車。
●JR八高線 東飯能駅からの直行バス乗り場※運行は土日祝日のみ
東口2番
「メッツァ」行き(国際興業、西武バス)を利用して約12分。 メッツァ停留所(旧 宮沢湖停留所)下車。
駐車場
平日 無料
土日祝 1500円
利用時間 9時30分~20時30分
お支払い法 予約不可、現地清算