双子女子とこそだて

お出かけ

東京を泳ぐこいのぼりは個性的でした

投稿日:2018年4月13日 更新日:

スポンサーリンク

様々なところで鯉のぼりを見かける季節になりました。端午の節句は男の子の健やかな成長を願い、鯉のぼりは生命力の強い生きものであることになぞらえて立身出世を願う節句飾りとして江戸時代から始まったようです。

さて、大自然に囲まれたダムや川の上を泳ぐ沢山の鯉のぼりは風にゆられて生き生きとしていますが、都内でも見応えのある鯉のぼりが各所で展開されており、我が家もさっそく出かけてみました。

スポンサーリンク

国立新美術館 'こいのぼりなう!'

須藤玲子・アドリアン ガルデール・齋藤精一さんによるインスタレーションで、館内2Fの企画展示室2Eにて鑑賞できます。展示室入口手前より、白いこいのぼりが泳いでいますので目印にされるとよいでしょう。

こいのぼりなう!入口

こいのぼりなう!入口

こいのぼりなう!

こいのぼりなう!

テキスタイルデザイナーである須藤さんが、鹿児島から山形県までの国内約80ヵ所に至る織物の産地の職人さんと作った素材‐布‐を使用した319匹のこいのぼりが室内いっぱいに泳ぐ展示はまるで水の中のよう。

スポンサーリンク

館内に置かれたMUJI(無印良品)らしき大きなソファは岩なのかもと想像をめぐらせ、腰を下ろして天井をよくみると水面の波打ちのようなゆらゆらとした光がみえます。サウンド効果もあって日本庭園を眺めているような癒しの空間にもなります。こいも白色から始まり渋みのあるものから暖色系、寒色系そして黒に移りゆき、ゆったりとした気分を締めてくれます。

こいのぼり・白

こいのぼり1

こいのぼり2

こいのぼり2

こいのぼり3

こいのぼり3

こいのぼり4

こいのぼり4

いわゆる鯉のぼりが現代美術と化し、室内全体を1つの作品と捉えて鑑賞されるのもよいですし、個人的には鯉のボディである'布'に注目してみてほしいと思います。伝統的な織物らしき布もあれば独創的で一体どのようにして作られているのだろうといったものまで、どれをとっても大変美しいのです。ちょっと脱線しますが、この布でどんなファッションやファブリックの展開をすればより日常の中で活かすことができるだろうという気分にもさせられます。また、低い位置での展示もありますので、鯉にまぎれて骨組などの細部に至るまでのぞいてみるのもいいかもしれませんね。生地によっては表裏の柄が違うものもありました。

こいのぼり・素材

こいのぼり素材(布)1

こいのぼり素材(布)2

こいのぼり素材(布)2

こいのぼり素材(布)3

こいのぼり素材(布)3

こいのぼり素材(布)4

こいのぼり素材(布)4

こいのぼり素材(布)5

こいのぼり素材(布)5

こいのぼり素材(布)6

こいのぼり素材(布)6

こいのぼり素材(布)7

こいのぼり素材(布)7

こいのぼり素材(布)8

こいのぼり素材(布)8

こいのぼり素材(布)9

こいのぼり素材(布)9

こいのぼり素材(布)10

こいのぼり素材(布)10

なお、ワークシートを使ったこいのぼり制作のできる体験コーナーや布を触ったり産地情報の提供も併設してあるようですが、来館した平日には見つけられず、未就学児である息子は作品の迫力と鯉の顔がないのが怖いと言ったままで終わらせてしまったので残念でした。お子様連れの方は館内スタッフさんにお尋ねされるとよいでしょう。

ほかにも、お子様に楽しんでいただけるようなワークショップが2018年4月29日に行われるようです。HPより事前申込制となっています。

スポンサーリンク

観覧後には、館内1F中央のショップやB1Fのミュージアムショップをご覧になってみてはいかがでしょうか。
端切れのような布を組み合わせたかわいらしい卓上こいのぼり(まごい・ひごい)やブローチこいのぼりをはじめ、鹿児島睦さんやmina perhonen(皆川 明さん)の商品、玩具・風呂敷・折り紙・和食器など現代的な和ものも販売されていて、見ているだけでも楽しめます。

国立新美術館

国立新美術館

アクセス

国立新美術館 'こいのぼりなう!'
2018年4月11日~5月28日
休館日 毎週火曜日
開館時間 10~18時(毎週金・土曜と4月28~5月6日は20時,5月26日は22時迄)
入館料 無料
駐車場 無
アクセス
東京メトロ千代田線 乃木坂駅 青山霊園方面改札6出口(美術館直結)
東京メトロ日比谷線六本木駅 4a出口(4月11日現在閉鎖中につき4b出口)
都営地下鉄大江戸線六本木駅 7出口

東京スカイツリータウン'こいのぼりフェスティバル'

埼玉県加須市で制作された大型鯉のぼり や 群馬県館林市で制作された鯉のぼり1000匹がスカイツリーの下で揺らぎ泳ぐ姿が清々しいです。

 

 

スカイツリーとこいのぼり1

スカイツリーとこいのぼり1

撮影した日は掲揚真っ最中でした。鯉にも定位置があるのでしょうか。張り綱の調整をしてから順番に?鯉を吊るすようで、ふと見ればスカイツリータウンの上にも作業の方が上っていて張り巡らせていました。よく見ると、色とりどりの鯉のお腹には様々な国旗がついており、自国のものを探して記念写真を撮っている方もいらっしゃいました。見ていて楽しく、息子もこちらの鯉のぼりには喜んでいました。

スカイツリーと鯉のぼり2

スカイツリーと鯉のぼり2

4月21・22日にはソラマチ イーストヤード3F 特設会場にて、紙製こいのぼりに着色できる手描きこいのぼりワークショップも開催されます(¥500)親子でつくって飾るのもいいですね。

端午の節句という日本の風習・行事を満喫した後は、東京ソラマチにて和ものショッピングはいかがですか。

新潟県の明治屋ゆかり店の伝統菓子'浮き星'は、一見、金平糖のようにも見えますが、あられに砂糖蜜をかけたお菓子です。そのままでもいいですし、アイクリームなどのスウィーツにトッピングしても可愛らしいです。本来の楽しみ方はホットドリンクとして召し上がります。カップに浮き星を大さじ2杯分入れてお湯を注ぎますと、砂糖が少しずつ溶けて浮き上がってきますので頃合いをみていただきます(飲む)。賞味期限も長いのでお土産としても安心ですね。

スポンサーリンク

このほか、浅草飴細工アメシンでは、熱した飴を素手とハサミで作り上げる伝統的かつフォトジェニックなキャンディーの販売をしています。躍動感ある生きものの形やリアルな金魚のスティックキャンディーにうっとり。食べるのがもったいないですけど、消えてなくなる儚さもまた味わいですよね。

雑貨系も沢山ありますが、100円ショップのDAISOも侮れません。
歌舞伎化粧の隈取絵柄の入ったコースターや和柄ナプキン、富士山の形をしたトレイ、招き猫をプリントしたミニ米袋やぽち袋などのペーパーアイテム。豆皿や弁当箱、アクセサリー、端切れや和柄フェルトなども揃っています。

スカイツリーと鯉のぼり3

スカイツリーと鯉のぼり3

アクセス

東京スカイツリータウン'こいのぼりフェスティバル'
2018年4月13日~5月6日
場所 スカイアリーナ4F

東京スカイツリー営業時間8~22時(最終入場21時)
東京ソラマチ営業時間10~21時(レストラン11~23時)
駐車場
7:30~23時まで(入庫22時まで)
有料 30分毎に350円
電車
東武スカイツリーライン とうきょうスカイツリー駅(直結)
半蔵門線・京成線・都営浅草線 押上駅(直結)

東京タワー'333匹の鯉のぼりと巨大さんまのぼり'

レトロ感たっぷりの東京タワーの下にも鯉のぼりたちがお出迎えしてくれています。沢山の色鮮やかな鯉の群れよりも高い所には1匹のサンマ!と大漁旗が掲げられていました。

東京タワーとこいのぼり

東京タワーとこいのぼり

このさんまのぼり、珍しいですよね。
しかもリアルな色彩。

スポンサーリンク

東日本大震災の記憶が薄れ行く中で、毎年9月に行われるイベントを通じて友好関係にある岩手県大船渡市の復興を願ったさんまのぼりは、現在もなお強いメッセージをもった端午の節句の企画となっていますので、ぜひSNSに写真を投稿されてみてはいかがでしょうか。さんまのぼりと大漁旗は東京タワー通りからですとよく見えますよ。17~23時間はライトアップもされており、ひとあじ違った鯉のぼりが楽しめます。

東京タワーと鯉のぼり2

東京タワーと鯉のぼり2

東京タワーでは展望台、トップデッキツアー、土日祝にはメインデッキまでの外階段600段を昇ることができる'昇り階段コース'もあります。館内には アニメ'ONE PIECE'の世界が楽しめるアトラクションテーマパークやフォトスポット、グッズ、レストラン。そのほかお土産や飲食店、水族館も入っています。キティちゃんグッズのショップもあり、店頭には着物を着たキティちゃんとのフォトスポットもあります。個人的には、自分の誕生日の新聞1面記事がプリントできる販売機が気になります。

着物キティいちゃんと記念写真

着物キティいちゃんと記念写真

誕生日の新聞販売機

誕生日の新聞販売機

アクセス

東京タワー'333匹の鯉のぼりと巨大さんまのぼり'
4月7日~5月6日
場所 東京タワー1階正面玄関前
終日掲揚・17時~23時まではライトアップされます。
営業時間
展望台
・メインデッキ 9~23時
・トップデッキツアー 9~22時15分までの15分おき
・昇り階段コース 11~16時(通常の展望料金がかかります)
ワンピースタワー
 (アトラクション・ライブ・ショップ・レストラン) 10~22時
水族館 10~19時

駐車場
地下駐車場あり 9~23時まで
最初の1時間600円・以降30分毎に300円

電車
大江戸線 下車:赤羽橋駅 出口:赤羽橋口
日比谷線 下車:神谷町駅 出口:2
三田線 下車:御成門 出口:A1
浅草線  下車:大門駅 出口:A6
JR  下車:浜松町駅 出口:北口

-お出かけ

Copyright© 双子女子とこそだて , 2024 AllRights Reserved.